活動内容
医工連携コーディネータ協議会の運営
「医療機器等や医療システム開発に際して、医療系の研究者や工学系の研究者の指導を受けたい」
「事業化や薬事戦略等についての相談先を探している」
「医療機器分野への参入を図りたい」
といったお困りごとに対応するコーディネータで構成される「医工連携コーディネータ協議会」の
事務局を運営しています。コーディネータは、現行コーディネータの推薦に基づく登録制となっています。・・・ホームページはここから
医療機器クラスターの交流活動支援
経済産業省「産業クラスター計画」、文部科学省「知的クラスター創生事業」、「都市エリア産学官
連携促進事業」、厚生労働省「医療クラスター」、自治体、大学等主催の地域における産業創生、
育成事業で「医療機器等の開発や参入支援」に取り組んでいるコンソーシアム等を「医療機器
クラスター」と称して情報発信、情報交換などに取り組んでいます。
医工連携イベントの企画・運営
自治体や地域の産業支援機関、大学、研究機関等における「医療機器参入セミナー」や
「医療機器開発セミナー」、「医工連携シンポジウム」などの企画・運営等を支援しています。・・・これまでの実績(一例)は医工連携イベントの企画・運営のページをご覧ください。
医工連携による医療機器開発の調査・研究
医工連携による医療機器開発の促進や産業振興に関する調査・研究を随時実施しています。【平成22年度】
ハイテク中小企業による医療機器研究開発プロジェクトの事業化に関する調査研究![]()
(委託元:財団法人 機械システム振興協会 )【平成21年度】
住民・患者志向型医療情報共有化システムに関するフィージビリティスタディ![]()
(委託元:財団法人 機械システム振興協会 )【平成20年度】
半導体三次元積層技術の医療機器への応用分野調査
(委託元:技術研究組合 超先端電子技術開発機構 )【その他】
民間企業における医療機器や再生医療等の調査事業の助言等
医工連携によって開発される医療機器の開発の促進
「課題解決型医療機器の開発・改良に向けた病院・企業間の連携支援事業」伴走コンサルティング
経済産業省実施の平成22年度「課題解決型医療機器の開発・改良に向けた病院・企業間
の連携支援事業」において、採択開発事業(36案件)に対して、医療機器実用化に向けて
伴走コンサルタントとして、必要なアドバイスを実施した。【その他】
- 自治体や産業支援機関における医療機器開発支援に対する相談対応や専門家派遣
- 国や自治体等の医療機器開発や産業振興事業等への委員やアドバイザー派遣
- 医療機器関連の研究/開発事業の事業性評価の実施や支援
- 異業種企業の医療機器等関連分野への参入に向けての助言やコンサルティング
情報交流や環境整備支援
事務局
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目8-12 岸浪ビル5F
電話番号:03-6826-1171 FAX番号:03-6826-1781
メール:contact@ikouren.org