医療機器・ヘルスケア分野
地域中核企業創出・支援事業(東北地域医工連携事業化ネットワーク事業) | 東北経済産業局 |
![]() ![]() ![]() |
|
医療機器分野への展開検討中の東北のものづくり企業等に対し、開発戦略や薬機戦略の立案支援を始め、横断的展開に向けた市場調査等を実施。 その他、海外展開に向けた初期セミナーや医療機器の操作体験会の開催、タイ医療機器開発拠点等との視察交流や専門家等派遣、 開発製品のユーザビリティ評価などの各種、開発・事業化等に係る支援を実施しました。 |
地域中核企業創出・支援事業(高精度切削技術及び超音波切削技術等を用いた医療機器開発推進と販売戦略等事業化支援事業) | 東北経済産業局 |
医療機器の開発を手掛けている参入企業に対し、安全性評価試験やユーザビリティ評価等に係る支援、 製品認証手続きに向けた実務面からの支援等を実施しました。 |
地域中核企業創出・支援事業(高周波変位電流を用いた医療機器開発と事業化支援事業) | 東北経済産業局 |
新規参入企業が開発・製品承認を取得した医療機器について、販売戦略の策定や体制構築、普及等に係る各種支援を実施しました。 |
四国地域における健康・医療等ヘルスケア産業創出のための知的財産戦略構築等支援事業 | 四国経済産業 |
![]() ![]() |
|
四国地域における健康・医療等ヘルスケア産業創出のため、医療介護等の現場ニーズと企業のマッチングを支援する 「コ・メディカルカフェ」を実施したほか、過年度のマッチングによる開発案件への事業化戦略構築支援、展示会出展による企業と 医療従事者・医療機器製造販売業者等とのマッチング支援、セミナーによる製品開発支援・導入促進、ヘルスケア分野におけるPR用事例集作成を行いました。 |
さいたま医療ものづくり都市構想推進体制構築業務 | さいたま市 |
![]() ![]() |
|
さいたま医療ものづくり都市構想の実現に向け、構想の進捗把握と地域で医工連携に携わる産官学医の相互協力・連携体制構築のため 「さいたま医療ものづくり都市構想推進協議会」を設置・運営しました。また、「さいたま医療ものづくりフォーラム」を開催して、 医療ものづくりコミュニティ形成や臨床現場ニーズと企業技術シーズのマッチング推進を支援しました。 |
認定臨床研究審査委員会要件確認に係る補助業務 | (国研)日本医療研究開発機構 |
平成29年4月公布の臨床研究法(平成30年4月施行予定)の法施行後の臨床研究の審査が円滑に実施できるよう、 認定臨床研究審査委員会の認定要件についてチェックリストを作成、各申請機関に対して書類による確認と課題抽出を実施しました。 |
みやぎの中小企業マーケティング活動支援事業「マーケティング型」 | (公財)みやぎ産業振興機構 |
企業が開発した医療関連製品の海外での展開可能性について、市場性や販路開拓に係るマーケティング調査を実施しました。 |
中海・宍道湖・大山圏域における産学・医工連携支援業務 | 中海・宍道湖・大山圏域産学・医工連携推進協議会 |
中海・宍道湖・大山圏域で新たに開始した医工連携事業に関し、同事業の企画や運営等に係る支援及び専門家等の派遣による企業相談対応等を実施しました。 |
地域連携による健康・医療ものづくり推進事業「医療機器等試作品開発支援プログラム」 | NPO法人 |
![]() |
|
千葉県内のものづくり中小企業の健康・医療分野への新規参入及び商品開発・事業化促進を支援するため、 県内企業の発掘や企業課題への相談等対応、医療現場や医療機器メーカー等のニーズ収集及び企業とのマッチング、 参入セミナーの企画支援などを実施しました。また、医療現場等からのニーズに基づく試作品製作について、開発助成等の運営を担当しました。 |
医工連携に関する各種セミナー講師および講演 | 地方自治体等 |
過去の講演等については、 こちら をご覧ください。 |
医工連携事業化推進伴走コンサルティング支援 | NPO法人 |
医工連携プロジェクト等評価支援業務 | 地方自治体等支援機関 |
NPO法人医工連携推進機構事務局支援 | NPO法人 |
中小企業分野
小規模企業の経営課題等実態調査 | 中小企業庁 |
![]() |
|
平成26年に策定された「小規模企業振興基本計画」の進捗状況管理やPDCAサイクルの構築・実践による施策等の検証及び改善につなげるため、 アンケートを通して小規模企業の経営課題や小規模企業振興に関する施策認知度、商工会・商工会議所の認知度や そのサービスの利活用状況等の実態を調査・分析しました。 |
市場競争環境評価調査(東北地域における地域商社に係る将来に備えた競争環境調査) | 東北経済産業局 |
東北の地域商社の実態や課題を調査し、ロールモデルを提示するとともに、想定される競争環境について検討を行いました。 |
地域中小企業とのオープンイノベーション促進のためのプロセスモデル策定事業 | 関東経済産業 |
![]() |
|
大手企業のオープンイノベーションによる地域中小企業の外部連携・協業を通した異業種・異分野への事業展開等を促進するため、 戦略策定からニーズ・シーズのマッチング、交渉・契約、事業化の流れのなかで情報や知的財産の取扱いなど地域中小企業が直面する 主な課題を整理し、その対処方法を事例とともに示す「プロセスモデル」を作成しました。 | |
地域中小企業のためのオープンイノベーション・プロセスモデル![]() |
「地方発!ベンチャー企業ミートアップ」の全国展開に向けたモデル調査 | 関東経済産業局 |
![]() ![]() |
|
地方の成長意欲の高いベンチャー企業と東京圏のVC・金融機関・大手企業等の支援者をつなぐことで成長を支援する 「地方発!ベンチャー企業ミートアップ」を全国の地方ベンチャー企業に活用できる仕組みにすることを目指し、 過去のミートアップ登壇結果分析やその効果検証などを行い、地方ベンチャー支援事業として発展的に継続するためのモデル調査を実施しました。 |
食分野
官能評価パネル構築 | 民間企業 |
![]() |
|
和食の食材の特徴を客観的に評価できるパネルを開発し、米の評価をしました。 |
TVCM検証研 | 民間企業 |
![]() |
|
ブランド戦略に沿ったコミュニケーションがTVCMで展開されているかを検証しました。 |
環境・エネルギー分野
省エネルギー型建設機械導入補助事業に係る設備管理状況調査事業 | (一財)製造科学技術センター |
![]() |
|
平成26年度より導入された省エネルギー型建設機械導入補助事業について、補助金受領者に対して、補助受領対象建設機械の利用状況調査を実施しました。 |