CI戦略・ブランド戦略・コミュニケーション戦略
ブランド・マーケティング戦略立案~構築~導入支援
コーポレートブランディング
- コーポレートブランド見直し、グローバル戦略支援
- 理念策定、社名作成、スローガン開発
- ロゴ制作、VI(ビジュアル・アイデンティティ)整備
- デジタルメディア導入支援
- ブランド価値測定&デジタルメディア効果測定
商品・サービスブランディング・マーケティング
- 新商品・サービス開発、市場導入後活動支援
- 商品・サービスブランド体系整備
- 商品・サービスブランド見直し、海外展開サポート
- 販促展開活動支援(パッケージ、Web、SNS、動画制作など)
CX戦略/CXマネジメント支援
顧客の声の収集と分析支援
- 事業課題に沿った、顧客の声の収集方法の提案と実施
- 顧客の声からペイン体験、デライト体験を抽出
- NPS, CES, ペイン体験指標など、最適なKPI指標の提案とその調査実施/分析
- CX改善によるビジネスへの貢献度合いを分析
CXマネジメントの導入支援
- CXの現状を見える化するダッシュボードの設計と運用
- CX起点のPDCAマネジメントの支援
- CXマネジメントの社内浸透支援(社内用記事、セミナー、定例情報交換会など)
CX起点の企業活動策定支援
- 顧客との関係構築を目標にしたコーポレート価値の構築支援
- 顧客により良い体験を提供する製品、サービスのアイディア開発支援
- 顧客のストレスを減らすマルチタッチポイントのフォーメーションの構築支援
グローバルリサーチ
センソリー調査
クロスカルチャーメジャメント(グローバルギャップの測定)
- 国またはエリアでの概念の違い
- 食文化または年代の違いによる味覚の感受性・嗜好性の違い
- 国または民族によるビジュアル効果(視覚効果)の違い
- 上記の結果からのグローバル戦略策定支援
グローバル商品開発
- ・商品の受容性、嗜好性、嗜好要因の調査・分析
- ・商品スペックの設計(味覚、容量、カラー設計など)
- ・販促展開活動支援(パッケージ、Web、SNS、動画制作など)
マーケティング調査
カスタマイズ調査
- 既存文献や資料の収集分析
- 調査手法の開発と調査設計
- 分析データによる戦略策定
オンライン&オフライン調査
- 定量調査の設計~分析
- 各種インタビューなどの定性調査
- 現地での調査コーディネイト
システム開発・導入・普及
リサーチシステムの開発
- 戦略情報の収集・分析ソフトの開発
- 顧客情報の収集・分析ソフトの開発
- 既存文献や資料の収集・分析システムの開発
研究ネットワーク構築
- 研究テーマに応じた国内外の研究機関のネットワーク化
- 産官学の連携サポート
- グローバル研究・シンポジウムの企画~運営
調査データのデータベースの開発
- 継続調査のデータベースの開発